top of page

検索


かけだし情報 1276
畑情報 4月も後半に入り、木々の葉も色が濃くなってきました。今週は25度を超える夏日の予報も出ており、季節は春から初夏へと移ろうとしています。 春先はなかなか産んでくれなかった鶏たちも、ここにきて産卵数も安定してきました。下の写真は同じ日に別の鶏が産んだ卵です。左の卵の方が...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


かけだし情報 1275
畑情報 先週は平年並みの気温となった日が多く、それまでの暖かさから比べると寒さを感じるようなお天気でした。体感としては5月の連休頃という陽気が続いていたので、早く苗を植えないといけないと思っていましたが、実はまだ4月の初めで、夏野菜の苗にとってもまだ寒い時期だということを改...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


かけだし情報 1274
畑情報 週末になると雨が降るパターンが続いています。 先週は4月下旬から5月頃のような陽気になり、季節が前倒しで進んでいる感じを受けました。今週の予報では平年並みか、やや気温の低い日もあるとかで、暖かさのせいで生育が進んでいる野菜の管理に注意してほしいとお天気キャスターの人...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


かけだし情報 1273
畑情報 このところ週末ごとに春の嵐がやってきました。 天気予報によると今週はゴールデンウィーク頃の陽気になる日が多いとか、2月から気温が高めの傾向がありましたが、春から一気に初夏へと季節が進んでしまいそうな1週間となりそうです。...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


かけだし情報 1272
畑情報 週末は少し肌寒い陽気で、日曜日には雨も降りました。先週、つぼみの膨らみが大きくなった桜は、つぼみの先がピンク色になり、もうすぐ開花しそうです。地域の神社の桜や元荒川沿いの桜は、すでに開花していて、今週中には満開になるかもしれません。コロナの感染が収束しない中、2年続...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


かけだし情報 1271
畑情報 ガバレの敷地内に桜の木が2本あります。写真は膨らみ始めた蕾です。20度を超えるような天気が続くと、開花するもの時間の問題かもしれません。 今年は例年よりも季節の進み方が早い感じがしています。先週末には久しぶりにまとまった大雨になりました。あまり一度に降ると畑が冠水し...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント


かけだし情報 1270
畑情報 桜が咲きそうな暖かい日、トラクターで田んぼを耕している農家が増えてきました。大型トラクターでキャビン付き(運転席が自動車のようになっているもの)はエアコン完備のため、真夏でも真冬でも暑さ、寒さを感じることはありません。でも、キャビンのないトラクターは寒風をもろに受け...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


かけだし情報 1269
畑情報 2021年もコロナ禍との付き合いで始まり、気がつくと1年の6分の1が過ぎてしまいました。まだ寒さの厳しい1月、2月は農作業のそれほど忙しい月ではありませんでした。でも3月の声を聞くといよいよ忙しい季節の始まりを感じます。...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント


かけだし情報1268
畑情報 この週末は春を思わせるような暖かいお天気でした。ハウスの中で作業をしていると汗が吹き出し半袖でも暑いくらいでした。そしてハウスから一歩外に出ると流石に空気は冷たく、噴き出した汗が一気に冷えていきました。そういえば、明け方に今年初めての鶯の鳴き声を聞きました。まだたど...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


かけだし情報 1267
畑情報 土曜日の夜、緊急地震速報が流れて数秒後、地震の揺れを感じました。その揺れは次第に大きくなり、 10年前の震度5弱の地震を思い出しました。東日本大震災の余震ということで、東北では震度6強を観測したところもありました。幸い、地震後の津波は起こらず、地震の規模にしては大き...
gabarehiroba2
2022年4月10日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント


かけだし情報1266
畑情報 このところ暖かい日と寒い日が周期的にやってきます。4月頃の気温に心地よくなると、今度は冷たい北風が強く吹く真冬の寒さに逆戻りするなど気温の上下が激しい日々です。相変わらず乾燥も続いています。先週は市内の近場で火災が2件発生しました。別の竹やぶでも火災が起こるなど乾燥...
gabarehiroba2
2021年10月21日読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント


かけだし情報1265
畑情報 今年は立春が2月3日になり、節分はその前日の2日となります。節分が2月2日になるのは1897年以来、124年ぶりとのことです。立春になってもまだ冷たい北風が吹き、寒さも厳しい日が続いていきますが、天気も徐々に周期的に変わるようになり、春を感じることも増えてくるかもし...
gabarehiroba2
2021年10月21日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


かけだし情報1264
畑情報 久しぶりの雨が降りました。天気予報では夜からみぞれ、そして雪へと変わる予報がでており、場合によっては10センチほどの積雪になると言われていました。雪になるとハウスの雪下ろしをしなくてはいけないので、降ったとしても大雪にはならないでほしいと願っていました。結局、雪には...
gabarehiroba2
2021年10月21日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


かけだし情報1263
畑情報 ここ埼玉の鴻巣では11月の半ばから2か月ほど雨が降っていません。雨雲が関東にやってきても、内陸部までは雨になりません。畑は乾ききっていて野菜の生育も停滞しています。昨年はアブラナ科の野菜にダイコンハムシが発生し、成長途中の葉っぱが網の目になるまで食害をされました。そ...
Hiroaki Ehara
2021年1月20日読了時間: 4分
閲覧数:43回
0件のコメント
かけだし情報1262
畑情報 厳冬を感じる日が続いています。私たちが子供の頃は流れのない川や池に厚い氷が張っているのが当たり前でした。いつ頃からか冬でも氷の張る日が少なくなり、暖冬が普通になっていた気がします。でも、ここ数日の明け方の冷え込みは厳しく、水道管が凍って昼まで水の出が悪くなったり、水...
Hiroaki Ehara
2021年1月20日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント
かけだし情報1261
畑情報 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年のお正月は例年よりも静かな日々でした。この冬はいつもよりも寒さが厳しいようで、鶏用のバケツの水が毎朝のように凍っています。時には何かで叩かないと割れないほど厚い氷になっていることもあります。畑も霜で...
Hiroaki Ehara
2021年1月20日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント
かけだし情報1261
畑情報 今年のお正月は例年よりも静かな日々でした。この冬はいつもよりも寒さが厳しいようで、鶏用のバケツの水が毎朝のように凍っています。時には何かで叩かないと割れないほど厚い氷になっていることもあります。畑も霜で真っ白になっていることが当たり前になってきています。依然として雨...
Hiroaki Ehara
2021年1月20日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント
かけだし情報1260
畑情報 今年も残すところ10日余りとなりました。コロナの感染拡大の影響で、中止や休業になったものも多く、生活への影響も大きい一年でした。コロナ感染は今も拡大傾向が続いており、まだまだ収束が見えない状況です。拡大、縮小を繰り返しながら数年単位でコロナと付き合う覚悟がいるかもし...
Hiroaki Ehara
2021年1月20日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント
かけだし情報1259
畑情報 今週は真冬並みの気温になる予報がでています。朝の冷え込みもより厳しくなって、畑も霜が降りて真っ白になる日が多くなるかもしれません。ここしばらく雨も降っていないため、畑を含め乾燥した状態が続いています。このへんで一雨欲しいところですが、予報ではしばらく雨は降りそうにあ...
Hiroaki Ehara
2021年1月20日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


かけだし情報1258
畑情報 日曜日の朝、畑や田んぼが霜で白くなっていました。もっと弱い霜が降りたことはありますが、冷え込みも厳しくなり、霜もしっかりと降りていたのはこの冬初めてかもしれません。野菜の収穫も霜で凍り付いた状態では葉っぱが折れてしまうので、太陽が昇り、霜がとけてからでないと収穫も難...
Hiroaki Ehara
2021年1月20日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page