top of page
gabarehiroba2

かけだし情報

2019 年 1 月 1170号


畑情報

大寒を迎えた日曜日ですが、朝から風も穏やかで、比較的過ごしやすい日となりました。関東地方は相変わらず雨が降らず、からからの天気が続いています。

少し離れたところを南岸低気圧が通り過ぎると、翌日は冷たく強い北風が吹き荒れるというパターンです。

 来月には種を播く予定のハウスとミニハウスには鶏と合鴨を入れています。雑草を食べてもらうことと、鶏小屋をあけ、次のヒヨコを入れるために一時的な避難場所としているからです。ハウスの天井のビニールは古いものを使っていて、このところの強風で破れてしまっています。少し亀裂が入ったままにしていると、そこからどんどん亀裂が広がり、強風が吹くたびに亀裂が広がっています。

 新しいビニールを張り替える予定ですが、その作業は雨が降ってからにしようと思っています。乾いたままでは耕すことが大変で、雨が降って柔らかくなったところで耕すほうが、次の作業が楽になります。そう思って雨を待っているのですが、これが一向に降ってくれません。今週も期待薄のようですから、そろそろ鶏や合鴨を別の場所へと移しておき、もう少しだけ雨を待ってみたいと思っています。

 先週の金曜日、地元鴻巣市にあるクレア鴻巣という場所で、埼玉県の有機農業情報交換会という集まりがありました。昨年に引き続き、2回目の開催です。

 今年は午前、午後の2部に分かれており、午前中は土と肥料の講義、午後は事例発表でした。午前中の講義は土づくりセミナーと題し、土壌医の会全国協議会の会長さんがお話をしてくれました。

 有機農業に限らず、農業では「土」が最も大切なものです。最近では植物工場として水耕栽培などもありますが、基本は土が豊かになることが、作物を健康に育てることだと言われます。過去の世界史を見ても、文明の滅亡=土壌の劣化、という構図が当てはまるそうです。土が死んでしまうことは、すなわち文明の死を意味しているのです。

 今、この土の劣化が世界レベルで進んでいると言わゆれます。大規模な農業を行っているアメリカなどは、地下水を大量に組み上げて作物を育てています。ところが、もともと雨が少ないところに地下水をくみ上げるとすぐに蒸発してしまいます。この作業を繰り返すことで、地下水に含まれる塩分が土の表面に堆積していき、やがて作物を枯らしてしまう、という現象がおこります。環境に適さない方法で無理やり農業を行っている結果、土が劣化し、死の土へと変わってしまうのです。

 土の劣化を防ぐには有機物である堆肥などを使うことが必要です。昔の農家は農耕用の家畜として牛や馬がいました。その排泄物を藁など混ぜて堆肥を作り、それを田んぼや畑に戻すという、循環が成り立っていました。有機農家でも、ガバレのように鶏がいて、その堆肥が畑や田んぼに入り、田んぼの藁やもみ殻、野菜くずが鶏へと還元される、という方法をとっているところは少数派になってきています。規模が大きくなるにつれて自家製の堆肥を作る時間もなくなり、必要な堆肥やぼかし肥料は購入してしまう、というやり方が増えています。

 ただ、堆肥を使っていれば土が豊かになるというわけでもありません。土にもいろいろな種類があり、ガバレが畑にしているところは粘土質の土です。これは雨が降るとドロドロになり、乾くとカチカチに硬くなる性質があります。ですから、大根やニンジンなどはスコップを使って収穫しないといけない所もあるのです。

 豊かな土というのは、有機物が多く肥沃なことであるのが基本ですが、より大切なことは微生物だと言います。土の中には何億、何十億という微生物が存在しています。その中には良い微生物もいれば、作物を病気にする微生物も混じっています。これは人間の体の中と同じだと言います。腸内細菌には良いものも悪いものもいますが、良いものを増やすことが健康につながるのと一緒です。

 微生物は作物の根の周りにいて、堆肥などの有機物を分解し、根が吸収しやすいように働いています。これはお微生物の種類が多用であれば作物は良い生育をしますが、多様性がなくなると悪さをする微生物の力が強くなり、作物が病気になってしまいます。化学肥料ばかりを入れているところでは、微生物の多様性は失われてしまうため、堆肥などの有機物を入れていくことが土のバランスをよくするためには必要なのです。人は野菜を食べるとき、微生物も一緒に食べているのだそうです。詳しくは「土と内臓」という本に書かれているそうですので、興味のある方は読んでみてください。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

かけだし情報 1315

畑情報 乾いた畑にとっては恵みとなる雨が降りました。しばらく乾燥が続いていたので、雨を待っていましたが、今週は火曜日に雪の予報がでるなど雨の予報が多い1週間となりそうです。金曜日にはヒヨコが届く予定になっていますが、晴れた暖かい日になってほしいと思っています。...

Comments


bottom of page